【望郷】郷愁に駆られるミステリー【小説】

 

おはこんばんにちは。

mysteryってmystoryに似てますね。

ぐみのみです。

 

今回は、郷愁に浸れる小説の

ご紹介です。

それは、、、

 

湊かなでさんの『望郷』です

望郷 (文春文庫)

望郷 (文春文庫)

 

 

この小説は六編の短編小説で構成されています。

「みかんの花」「海の星」「夢の国」「蜘蛛の糸」「石の十字架」「光の航路」

それぞれ共通しているキーワードがありまして

「白綱島」という島が関係しています。

作者の故郷である因島がモデルのようです。

 

 

オチが想像つかない 

私は本を読む際には、オチを想像しながら読むスタイルなのですが

いや~どれも自分の想像とは異なるオチが

話のそれぞれにありまして

読み応え抜群です。

 

ミステリー小説としてだけでなく

文学として考えさせられる普遍的な側面もあります。

 

 

閉鎖社会と繋がる社会

文学の側面として、

島や田舎特有の閉鎖社会の側面が表現されています。

 

舞台である「白綱島」は、離島であり島もあまり大きくないので

比較的コミュニティが狭いです。

島で世界が完結しているので、

島では、お互いが親密で助け合う反面、噂は流布されやすい。

その特性上、島の住民は体裁を気にする傾向が高い。

 

 

人とのつながりが深い分とても親身になってくれます。

その分、どうしても上下関係や年功序列の文化があります。

みなさんはどちらで生きたいと思いますか? 

 

人との接し方のスタンスが

深く狭くなら閉鎖社会

浅く広くなら解放社会

が向いてると思います。

 

しかし、人には個性がありますし、繋がる社会において

コミュニティは無数にあり、自由に選べると私は思います。

ので、自分に居心地の良い社会を見つけるのがベストですね。

そういった自分が所属する社会を考える機会になった小説でした。

 

 

実は、映像化するので楽しみです。

みなさんが楽しめるキッカケになれることを祈ってます。


映画『望郷』ティザー予告編

 

 

 

ご拝読ありがとうございました。

ちなみに、私は

両方の社会を自由に行き来できるように生きたいですね。

 

 

【きっとうまくいく】うまくいかない人は不幸せ?【映画】

おはこんばんにちは。

夏は夕暮れ。

ぐみのみです。

 

今回は不朽の名作「きっとうまくいく」について

お話いたします。 

 

大切なのは自分のしたいことをすること

要は、人生の効用は自分のしたいことをすることで

誰かに命令されて人生を決めるのではなく

自分で決めて腹くくって生きろ!!!

って映画でした。

 

サクセスストーリーに近いので、起伏はありつつも

トーリー展開はひきつけるものがあり

面白かったです。

 

しかし、「幸せ」ってなんですかね?

本作では、競争社会が生み出す順位で幸せが決まることに

対してのアンチテーゼ的な表現がありますが

最後は、仇敵より上の立場になっているというオチがあります。

 

オチとしては、なかなかに矛盾していて

競争社会を否定しつつも

結果として、順位を気にしないが成功者になり

成功者のほうが幸せであるかのような表現に戸惑いました。

 

が、

競争社会に疲れた人、人生の進路に迷った人におすすめです。

 

本作の意図は、幸せに決まった形はなく

順位によって優劣の判断ができるものでもない。

 

自分のやりたいことをやり

「きっとうまくいく」と思うことが

人生を幸せに生きてく秘訣であることを学ぶ映画ですので。

違う道もあるってことが念頭にあるだけで、ずいぶん心持ちは変わりますからね。

 

 

 

月並みな表現で「人生はマラソンだ。」ってありますよね。

皆さんにとって、人生って何ですか?幸せとは?

私は、まだ適当な表現は見つかっていません。

でも、考えるきっかけになったのがこのCMです。


いいなCM リクルートポイント 池松壮亮 すべての人生が、すばらしい

 

好きなんですよね~このCM

 

このCM然り、『きっとうまくいく』然り

生きる活力を頂ける作品ってすごいですよね。

 

そういった作品を読者様に届けられるようになります。

ご拝読ありがとうございました。

 

 

 

 

【カノ嘘】劣等感と和解する物語【漫画】

おはこんばんにちは

台風って久しぶりに感じます。

ぐみのみです。

 

今回は、前回紹介した『カノジョは嘘を愛しすぎてる』の

gumi-no-mi-496.hatenablog.com

 原作にあたる『カノジョは噓を愛しすぎてる』の漫画について

お話させていただこうと思います。

 

 

 

 映画とは結末が異なる!?

映画では、秋が海外に行ってしまうニュアンスで締めくくられるのですが

漫画は異なります!!

そもそも、映画と漫画ではストーリーの大筋は似ていますが

秋と理子の出会いかたなど細部で異なっています。

映画と漫画は別作品だと思って観るぐらいがちょうどいいかもしれません。

 

 

肝心の結末

漫画版では、映画版の秋と同じように心也に劣等感を抱いて苦悩し続けます。

しかし、心也も秋と同じように秋のセンスに劣等感を感じていて、

CRUDE PLAY全員が悩みを抱えつつも活動している背景があります。

 

そこに、理子が率いるMUSH&Coが関わることによって

結成当初の大切な思いをメンバーが思い出し、CRUDE PLAYに秋が加わり

5人で活動を続けるという形の結末です。

 

 

AI(人工知能)社会における個性のあり方

CRUDE PLAY然り、MUSH&Coが直面する

売れるために演奏は自分たちではなく、プロが行うという壁があります。

秋はその売り方に嫌気がさし、音楽に背を向けます。

 

これは、人工知能が発展する今の社会で、誰もが直面する問題かと思います。

人口知能によって、どんな技術も代替ができるようになります。

将棋で人工知能が人に勝つように、経験則に基づく技術はビッグデータによる解析で

誰でもそのノウハウを習得し、代替することができます。

 

では、人は不要になり自分の価値なんてなくなるのでしょうか?

それは、違います。

 

MUSH&Coのソーちゃんが金言になることを言いました。

誰かが自分より上手いからって、その道を目指したらいけないんですか?

世界が広がると自分より上手いひとは存在するし、その差に打ちひしがれると思います

秋は心也の演奏技術に劣等感を

心也は秋の作曲技術に劣等感を

でも、上手い人がいるからって努力しない理由にはならないんですよね。

なぜなら、自分は代替の効かない存在だからです。

 

たしかに、技術が劣っているかもしれません。相手よりレベルが低いかもしれません。

しかし、それは一つの指標に過ぎず

人の個性も自分も複雑系なので代替できないのです。

 

作中では、みな劣等感を感じていますが

ソーちゃんは作詞家としての才能を見出したり

CRUDE PLAYのメンバーは演奏技術に自身の個性を上乗せし

それぞれが自分の活路を見出します。

 

このように、個性が人にはそれぞれ存在し

自分の個性を生かすところに人の必要があります。

 

誰しも劣等感を味わうときがあると思います。

立ち止まって投げ出す時もあると思います。

しかし、自分より上位の存在がいたっていいんです。

一点の視点から評価するのではなく、多面的に判断し

自分だけの個性を認め努力することが大切なのです。

 

そんな現代社会に必要な、劣等感を乗り越え報われる漫画でした。

 

 

ご拝読ありがとうございました。

劣等感を感じ、打ちひしがれたときに

ぜひ読んでみてください。

 

 

カノジョは嘘を愛しすぎてる 1 (Cheeseフラワーコミックス)

カノジョは嘘を愛しすぎてる 1 (Cheeseフラワーコミックス)

 

 

 

【カノ嘘】ただひたすらに贅沢な映画

おはこんばんにちは

ぐみのみです!今日は蒸し暑いですね。夏の兆しを感じますね。

 

本日は佐藤健さん、大原櫻子さん主演の映画

『カノジョは嘘を愛しすぎている』

 

 

について語っていきたいと思います。

 

満足のいく作品!!

まずキャストの豪華さ!!

佐藤健さんをはじめ、三浦翔平さん、相武紗季さん、反町隆史さんetc...

などこれ以上ない豪華さです。

 

さらに、今をトキメク

大原櫻子さん

のデビュー作でもあります。

 

もうすべてのシーンが眼福です。

 

 

そして、劇中歌が最高です。

佐藤健さん演じる秋の思いが劇中歌として綴られているのですが、

秋の思いが歌詞を介して伝わり

そこに、大原櫻子さん演じる理子や三浦翔平さん演じる瞬の歌声によって

さらに思いを感じることができます。

 

サヨナラの準備は、もうできていた

サヨナラの準備は、もうできていた

  • CRUDE PLAY
  • サウンドトラック
  • ¥250

 

 

この映画は音楽とは誰かの思いが詰まった作品なのだと実感できる映画です。

 

渋谷のタワレコでしたり、ペプシとコラボしたりと

現実の企業さんが多く出演しています。

また、渋谷など都内近郊で撮影されているので、大学生やお住まいの方なら

親近感が湧きやすく飽きずに観れると思います。

 

ぜひ、音楽のすばらしさを味わってみてください。

 

ご拝読ありがとうございました。

我が名は。

初めまして!

姓は「ぐみ」

名は「み」

ミドルネームは「の」

ぐみのみと申しますので、よしなに。

 

 目下のブログの方針と致しましては

  1. 小説や映画などのレビュー
  2. 日々の考え

を記事にして、読者様にも自分にも糧に成るブログを運営します。

 

記事に対する意見など、思うことがありましたら

忌憚のないコメントをお願い致します。

 

まだまだ、若輩ではございますが、皆様の貴重なお時間を頂戴している以上は

責任をもってブログを運営させていただきますので

何卒末永いお付き合いを宜しくお願い致します。